PENTAX K-x & Optio750Z 時々フイルムで、徒然に・・・
大犬陰嚢 おおいぬのふぐり
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e8b8736c3ff781e5755b92497ff4c0ef/1266596824)
猫柳 ねこやなぎ
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e8b8736c3ff781e5755b92497ff4c0ef/1266596915)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e8b8736c3ff781e5755b92497ff4c0ef/1266618319)
馬酔木 あせび
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e8b8736c3ff781e5755b92497ff4c0ef/1266596870)
馬酔木の実
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e8b8736c3ff781e5755b92497ff4c0ef/1266618335)
寒い毎日ですが
春は、すぐそこまで
やって来てます♪
猫柳 ねこやなぎ
馬酔木 あせび
馬酔木の実
寒い毎日ですが
春は、すぐそこまで
やって来てます♪
8年目
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e8b8736c3ff781e5755b92497ff4c0ef/1265907759)
6年目
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e8b8736c3ff781e5755b92497ff4c0ef/1265907746)
毎年、沢山の花が咲く
シクラメンちゃん達
8年目の方は、昨日やっと咲きました♪
6年目の方は、昨年の12月5日に咲き始めたので
2ヶ月の間が開いてますね
今季は、少し遅い開花になりましたが
やっぱり寒いからかな~?
でも、花芽が一杯あがってきてるので
暖かくなる頃には、いつもの様に
満開になって、狭いベランダを
賑やかにしてくれると思います♪
6年目
毎年、沢山の花が咲く
シクラメンちゃん達
8年目の方は、昨日やっと咲きました♪
6年目の方は、昨年の12月5日に咲き始めたので
2ヶ月の間が開いてますね
今季は、少し遅い開花になりましたが
やっぱり寒いからかな~?
でも、花芽が一杯あがってきてるので
暖かくなる頃には、いつもの様に
満開になって、狭いベランダを
賑やかにしてくれると思います♪
大阪城梅林には、水仙が
沢山植わっています
水仙も良い香りですね~♪
最近、寒過ぎて
梅林まで行けません
今は、もっと咲いてるかな?
1月27、大阪城梅林にて
満開~
大阪城をバックに・・(ぼかし過ぎ・・?)
梅は、まだまだですが
蝋梅が、満開です
辺りが、良い香りで
満たされてます♪
1月20日、大阪城梅林にて
12月8日
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e8b8736c3ff781e5755b92497ff4c0ef/1262908089)
1月5日
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e8b8736c3ff781e5755b92497ff4c0ef/1262908096)
1ヶ月前は、蕾も硬そうだけど
今は随分綻んで、今にも咲きそうな
そんな蕾が沢山です
蝋梅の香りが大好き♪
大阪城梅林にて
1月5日
1ヶ月前は、蕾も硬そうだけど
今は随分綻んで、今にも咲きそうな
そんな蕾が沢山です
蝋梅の香りが大好き♪
大阪城梅林にて
香篆 こうてん
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e8b8736c3ff781e5755b92497ff4c0ef/1262797615)
冬至梅 とうじばい
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e8b8736c3ff781e5755b92497ff4c0ef/1262797628)
久し振りに、大阪城梅林に行ってみました
12月の初めに覗いた時は
水仙と蝋梅が、綻び始めてましたが
今回は、水仙も蝋梅も、咲き進んで
辺りに良い香りが広がってました
肝心の梅は、早咲きの香篆と冬至梅が
少し咲いてただけで、まだまだでした
1月5日、大阪城梅林にて
冬至梅 とうじばい
久し振りに、大阪城梅林に行ってみました
12月の初めに覗いた時は
水仙と蝋梅が、綻び始めてましたが
今回は、水仙も蝋梅も、咲き進んで
辺りに良い香りが広がってました
肝心の梅は、早咲きの香篆と冬至梅が
少し咲いてただけで、まだまだでした
1月5日、大阪城梅林にて
コスモス
FILM:Solaris400
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e8b8736c3ff781e5755b92497ff4c0ef/1261589335)
薔薇
FILM:FUJI PRO400H
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e8b8736c3ff781e5755b92497ff4c0ef/1261589321)
薔薇
FILM:FUJI PRO400H
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e8b8736c3ff781e5755b92497ff4c0ef/1261589329)
薔薇
FILM:FUJI PRO400H
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e8b8736c3ff781e5755b92497ff4c0ef/1261589314)
アメリカデイゴ
FILM:Solaris100
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e8b8736c3ff781e5755b92497ff4c0ef/1261589306)
以上、PENTAX SuperA+smc PENTAX-A 1:1.7 50mm
*-------*-------*-------*-------*-------*-------*
ちょっと前に撮ったフィルム
やっと現像しました
動物園やら、夏のアヒルちゃんやら
懐かしい、随分前の気がします・・・
時々、思い出してUPします
FILM:Solaris400
薔薇
FILM:FUJI PRO400H
薔薇
FILM:FUJI PRO400H
薔薇
FILM:FUJI PRO400H
アメリカデイゴ
FILM:Solaris100
以上、PENTAX SuperA+smc PENTAX-A 1:1.7 50mm
*-------*-------*-------*-------*-------*-------*
ちょっと前に撮ったフィルム
やっと現像しました
動物園やら、夏のアヒルちゃんやら
懐かしい、随分前の気がします・・・
時々、思い出してUPします
茶 ちゃ
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e8b8736c3ff781e5755b92497ff4c0ef/1260585727)
蝋梅 ろうばい
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e8b8736c3ff781e5755b92497ff4c0ef/1260585743)
木瓜 ぼけ
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e8b8736c3ff781e5755b92497ff4c0ef/1260585760)
水仙 すいせん
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e8b8736c3ff781e5755b92497ff4c0ef/1260585735)
十月桜 じゅうがつさくら
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e8b8736c3ff781e5755b92497ff4c0ef/1260585752)
大阪城公園で、見かけた花々
十月桜は、細々と咲き続けています
木瓜は、まだまだこれからですね
茶は、普段飲むお茶の花です
山茶花や椿と同じ科なので、そっくりです
蝋梅や水仙の、清しい香りが大好きです♪
まだ少し早いので、余り咲いてませんでしたが
満開に咲く頃には辺り一面に、香りが漂います
蝋梅 ろうばい
木瓜 ぼけ
水仙 すいせん
十月桜 じゅうがつさくら
大阪城公園で、見かけた花々
十月桜は、細々と咲き続けています
木瓜は、まだまだこれからですね
茶は、普段飲むお茶の花です
山茶花や椿と同じ科なので、そっくりです
蝋梅や水仙の、清しい香りが大好きです♪
まだ少し早いので、余り咲いてませんでしたが
満開に咲く頃には辺り一面に、香りが漂います
11月6日
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e8b8736c3ff781e5755b92497ff4c0ef/1260313984)
10月19日
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e8b8736c3ff781e5755b92497ff4c0ef/1260313976)
11月6日
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e8b8736c3ff781e5755b92497ff4c0ef/1260313965)
10月19日
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e8b8736c3ff781e5755b92497ff4c0ef/1260313954)
夕闇迫る大阪城
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e8b8736c3ff781e5755b92497ff4c0ef/1260313994)
先月の事ですが・・
UPするの忘れてました・・・
毎年秋に開催される、大阪城菊の祭典
色々に仕立てられた、鉢植えの菊と
盆景?かな??名所を模したもの
今年は、バックの書割がしょぼかったので
イマイチでした・・
そして、菊花で模様を描いたもの
今年は、太閤瓢箪
裏側には、公孫樹の葉と何かの葉(桜?)
10月19日には、まだまだ
何がなんやら判りませんが
11月6日には、ちゃんと模様になってます
上手くできてますね~
ライトアップされる、大阪城は
結構、綺麗です
10月19日
11月6日
10月19日
夕闇迫る大阪城
先月の事ですが・・
UPするの忘れてました・・・
毎年秋に開催される、大阪城菊の祭典
色々に仕立てられた、鉢植えの菊と
盆景?かな??名所を模したもの
今年は、バックの書割がしょぼかったので
イマイチでした・・
そして、菊花で模様を描いたもの
今年は、太閤瓢箪
裏側には、公孫樹の葉と何かの葉(桜?)
10月19日には、まだまだ
何がなんやら判りませんが
11月6日には、ちゃんと模様になってます
上手くできてますね~
ライトアップされる、大阪城は
結構、綺麗です
木の根元で、ひっそり咲いてます
毎年、決まって今頃咲くので
楽しみにしています
赤い蕊は、高級香辛料です
欲しい~(ダメです)
柵が在って、撮り難いのですが
手を伸ばして、木で手を固定して
柵にお腹を乗せて、凄い格好で撮ってます(苦笑)
2枚目のは、一か八かで
手を固定せず、限界まで手を伸ばして
不安定になりつつ、撮ってみました
人があまり通らない処で、良かった・・
意味も無く
魂のサフラ~ン♪(違)
て、口ずさんでみたり・・・
プロフィール
*HN*
灰猫(はいね)
![](http://s-blogparts.cocolog-nifty.com/s.gif?catid;070607077169)
*about blog*
PENTAX Optio750Zで
野の花々や、野良にゃんを
徒然に撮っています
たまにフイルムでも撮ります
2010年4月、K-xで
デジイチデビューしました♪
野の花々や、野良にゃんを
徒然に撮っています
たまにフイルムでも撮ります
2010年4月、K-xで
デジイチデビューしました♪
アーカイブ
PENTAX PEOPLE
リンク
ブログ内検索
たびちゃん
Harbot
茶太郎
今日のお月さん
和の色
Trackback People